産後の膝・肩・腰の痛みは骨盤のゆがみが原因?|久が原整体院
出産後、「膝が痛い」「腰が重い」「肩がこる」などの不調に悩む方は少なくありません。
久が原整体院では、これらの症状の多くが骨盤のゆがみから起こると考え、根本改善を目的とした優しい施術を行っています。
① 産後の膝の痛みと骨盤の関係
出産後に「膝が痛い」と感じる方は非常に多いです。その多くの原因は、実は骨盤のゆがみです。
膝と骨盤は連動して動くため、骨盤が開いたまま固まると膝に負担がかかります。特に産後は、出産によるホルモンの影響で骨盤がゆるみすぎて動かない状態になりやすいです。
久が原整体院では、強い矯正ではなく、体に負担をかけない「やさしい骨盤調整」で膝の痛みを根本から改善していきます。
② 産後の首の痛みと骨盤のゆがみ
首の痛みの原因は、首そのものではなく骨盤のゆがみにあることが多いです。骨盤が傾くと背骨全体のバランスが崩れ、その影響が首へと波及します。
一時的なマッサージではなく、骨盤から整えることで姿勢全体を安定させ、首の痛みを根本から改善していきます。
③ 産後の股関節の痛みと骨盤ケア
出産後、「股関節が痛い」「違和感がある」という方も多く見られます。股関節は骨盤の「腸骨」と関節しており、骨盤の中心構造にあたります。
右側が痛い場合でも、反対側の骨盤のゆがみが原因ということも。久が原整体院では、全身のバランスを見ながら根本のゆがみを整え、再発しにくい体づくりをサポートします。
④ 産後の肩こりの原因と対策
産後の肩こりや片方の肩の痛みは、首や背骨のゆがみ、さらには骨盤の不安定さが関係しています。
骨盤が緩むと背骨が歪み、肩や首に負担がかかります。久が原整体院では、肩を強くもむのではなく、まず骨盤を整えて体のバランスを正すことで、自然と肩こりを軽減させていきます。
⑤ 産後のぎっくり腰(急性腰痛)
出産後に突然「腰が動かない」「激痛が走る」といったぎっくり腰になる方も珍しくありません。原因は、骨盤のゆるみと筋肉の疲労です。
炎症がある時は安静・冷却を優先し、落ち着いたタイミングで骨盤調整を行うことが重要です。久が原整体院では、再発予防のための体幹トレーニング指導も行っています。
⑥ 産後の頭痛・めまいと骨盤の関係
「頭痛が増えた」「立ちくらみがする」などの症状も、骨盤のゆがみが影響していることがあります。
骨盤が歪むと背骨や頚椎の角度が変わり、首の筋肉が緊張。血流が悪くなって頭痛やめまいが起きやすくなります。
久が原整体院では、骨盤の調整に加えて、自律神経を整える呼吸法やストレッチもアドバイスしています。
⑦ 産後の体型変化とぽっこりお腹
「体重は戻ったのにお腹だけ出ている」「骨盤まわりが広がった」と感じる方は多いです。原因は、骨盤の開き・前傾、そして腹直筋離開です。
久が原整体院では、骨格を整える骨盤矯正と、インナーマッスルを鍛える体操(ドローインなど)を組み合わせ、体型と姿勢の両方を改善します。
⑧ 骨盤を整える時期と注意点
産後の骨盤ケアは、出産後2〜6か月が最も効果的です。この時期はホルモンの影響で靭帯が柔らかく、骨盤が動きやすい状態です。
ただし、強い矯正は逆効果。久が原整体院では、優しい手技と呼吸を使った骨盤調整で安全にケアを行います。
⑨ 正しい姿勢と育児動作のコツ
- 抱っこは腰ではなく「膝を曲げて」行う
- 座るときは背中を丸めず骨盤を立てる意識を
- 片足に体重をかけて立たない
- 授乳時はクッションを使って前かがみを防ぐ
日常の姿勢を意識することで、骨盤のゆがみを防ぎ、痛みの再発を抑えられます。
⑩ まとめ|久が原整体院の産後ケアで快適な毎日を
出産は命がけの大仕事。その後の体は非常にデリケートです。
「痛みがあるのは仕方ない」と我慢せず、早い段階で正しいケアを始めましょう。
骨盤を整えることで、腰痛・肩こり・膝痛・頭痛など多くの不調が改善し、姿勢や体型の回復、心の安定にもつながります。
久が原整体院では、産後の骨盤矯正を通じて、お母さんの健康と笑顔をサポートしています。
