大田区久が原整体
石山です。
前回【4か所以上の肉離れ】を紹介いたしましたが
今日は【肉離れが再発する理由】について
この図を見ると一目瞭然なんですが
①肉離れ➞両サイドの筋肉の引っ張りにより悪化(左)
②血が出て、それが瘢痕化(硬い組織に置き換わる)➞硬い部分と柔らかい部分の間が切れる(中)
そして、右のようにそのシコリを小さくすべく
普通は【なんやかんや】やるわけです。(笑)
つまり、瘢痕(硬い組織)を作る治療は
【再発しやすい】
瘢痕(硬い組織)を作らない治療なら
【再発しずらいわけです】
だから、当院では筋肉が切れた段階で
【くっつけます】
もちろん体外からのアプローチ
だから、当院で肉離れ再発で来た患者はこの10年一人もいません。
というわけで、肉離れに関して一般的に行われている治療を受けると、ちょっとどうなのかな?と思います。
個人でできる対応としてはこの出血を最小限に抑えてもらうために
【もちろん氷のうで冷却です】
是非当院オススメの
【ボディケアアイシング】
で行っていただけると、ありがたいです。
①氷入れて
②少しだけ水入れて
③空気抜いて
患部に当てるだけ
これは連続で何時間も行えば行うほど効果的です。
12時間冷やしても副作用はありません。
・湿布は患部を長期的に温めてしまうので逆効果
・アイスノンは温度が低すぎて凍傷を起こす可能性がある
だから、氷のうです。しかもこのボディケアアイシング使った人ならお分かりになられると思いますが
【冷え方が違います】
➞ボディケアアイシング<楽天市場>
まとめると
①筋肉切れて
②ただの固定
③患部、瘢痕化(硬い組織に置き換わる)
④硬い組織と柔らかい組織の間が切れやすい
⑤肉離れ再発
なら、
切れたときにくっつければよいそんな治療を提案します。
個人でできる対応は
【ボディケアアイシングで冷やす(長時間)】
今後のご参考になれば幸いです。
大田区久が原整体
石山でした
最後までお読みいただき
ありがとうございました。